直垂着用法

直垂の着用法

①白・もしくは自分の好みの色の小袖を着ます。また烏帽子を被ります。


②そして直垂の上着を着用する。


③前後方ともに衣紋襞を取る。
※衣紋襞とは直垂上部は袴より広く作られています。そこで図のように折り、合わせることを「衣紋襞を取る」と言います。
袴の着用法

①袴の前部分を腰に当てます。

②そして前紐を背に回し、一文字結びをした帯の上に交差させます。

③紐を更に前に回します。

④前に回した紐を図のように中央で交差させます。そしてその紐をまた背に回します。


⑤その紐を今度は一文字結びの下で結びます。蝶々結びでも結構です。右が完成図です。

⑥袴の後ろにはヘラが付いているものは上部の紐にひっかけ、後ろ紐を前方に回し、図のように交差させます。

⑦自分から見て右の紐をすでに交差させた(④)紐から通します。
※④の紐とこの紐を交差させることによって袴を固定してしまいます。


⑧自分から見て左の紐をまっすぐ下に下ろし、右の紐を左の紐の下に通します。そして図のように輪を作ります。


⑨左の紐を輪に通し、両紐を締めます。そして結び目を綺麗に整えます。

⑩余った紐は背に回し、蝶々結びをするか、途中の紐に引っ掛け、完成です。
胸紐の結び方

紐を半分に折ります。他人に紐を押えてもらうか、もしくは顎で紐を押えます。


紐端を押えたまま、本結びをします。

そして図のような形になれば成功です。

④そして袴を着用し、胸紐を結んで完成です。後は武士直垂でしたら脇差(短刀)と蝙蝠扇を腰に差します。(袴・胸紐の結び方の詳細は上記をクリックしてください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください