太刀の佩き方

①まず太刀の佩緒を解く。

販売されている太刀は佩緒(陣太刀に付属している紐)がしっかりと結ばれています。まず図のように佩緒を解きましょう。
②脇差にひっかける

別に脇差に佩緒をひっかける必要もないのですが、初心者の方は太刀を持ちながらでは難しいですので、これをいたしますと少しは楽に結べます。
③前で佩緒を交差させる。

図のように前方でクロスさせます。ここでしっかりと互いの紐を持ちながら次の動作に移ります。
④前の太鼓革に紐を内側から通す。

太鼓革(太刀の金具についている革)に佩緒をひっかけます。図のように下から通しますと安定します。
⑤後ろの太鼓側に後ろから紐を通す。

後方も前方と同様に太鼓革に佩緒を引っ掛けます。
⑥鞘の尻が上がるように紐を締める。

図のように左右対象になるようにしてください。
⑦最後に蝶々結びをして完成

最後に右腰で蝶々結びをし、余った佩緒は腰に巻いている佩緒にからませ、終了です。

といった感じで太刀を佩きます。ポイントとしては一文字結びの上に佩緒をもっていきますと、鞘の尻があがるようになりますし、めったにずれません。甲冑の折も腰紐の上に引っ掛けるようにすれば大丈夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください