一海漫遊記【24年11月(橿原考古学博物館/藤原京)】
数多くの古代鎧が展示されるということで橿原神宮近くの橿原考古学博物館に参りました。
こちらは撮影はokでしたが、ネット掲載がNGのため、紹介できません。
ただ古代鎧の再現レプリカを間近で見ることが出来、公開はできませんが、撮影ができるため、良い資料が手に入りました。図録も購入しましたのでばっちりです。
博物館を出た後、本当は崇峻天皇陵まで歩こうかなと思っていましたが、この日は家族の食事会があるため、切り上げるしかありませんでした。
そこで藤原京跡まで見学しようと向かいました。
藤原京はずっと行きたかったのですが、ようやく叶うことに。
平城京跡や難波宮跡とはまた違った風情で、都の真ん中に山があるのもその通りでした。特徴的なのは飛鳥の象徴であった三山に囲まれており、飛鳥王朝から移行した人々はどう思ったのかを考えると面白いものです。
次は是非、崇峻天皇陵へ行きたいと思います。