一海漫遊記【三好長慶の旅/堺・南宗寺、顕本寺・住吉大社2023年5月21日】
三好旅です。
今回は堺へ行きました。最初は南宗寺からと考えていたのですが、CMをガンガン流している骨董屋を訪れたく、変更。その駅近くに北畠顕家奮戦地の石碑があったため、訪れました。
骨董屋ですが・・・タバコが蔓延し、扱いも雑でしたので、私の評価は最悪でした。物もあまりいいものがありませんでしたし。甲冑の縅糸は傷みやすいですので、タバコが蔓延しているのはどうかと思います。
気を取り直して、本命の南宗寺へ行きます。
この周辺はかつての堺らしい場所で、南宗寺もいい雰囲気です。三好家のお墓もあり、ここで長慶も手を合わせていたんだろうなと想像しながら、私も合掌しました。
続いて訪れたのが長慶の父・元長の墓がある顕本寺。ここの住職さんは三好啓発で有名な方で、お会いできればなと思ったのですが・・・アポも何もないので、お会いできませんでした^^;
その後、小西行長邸跡まで歩き、そこからは阪堺電車で住吉へ。
阪堺電車は私が好きな路面電車の一つで、堪能しながら住吉大社へ参りました。
そして住吉大社に参拝して、この日の旅行は無事終了しました。