一海漫遊記【GW天保山登山?2022年GW】
2022年5月4日
四ツ橋
2022年のGWは財政的に厳しかったこともあり、大阪めぐりです。
まず向かったのは四ツ橋。よくよく見ると四ツ橋それぞれの名前がチェックできます。
砂場
そして行きつけのカレーショップで食事をし、砂場跡へ行きます。
砂場跡は大坂城などの土砂の集積場所で、人夫たちが働いていた場所です。ここに人夫たちのための蕎麦屋があり、繁盛したとのことです。後に大坂ではうどんが主流となり、江戸で蕎麦が流行ったために江戸へと移りました。今も虎ノ門などにある老舗の砂場とはここにあった店舗が発祥です。
サムハラ神社
次に御利益のあるサムハラ神社へ参拝です。
中天游・思々斎塾
そして緒方洪庵も学んだ 中天游の思々斎塾跡です。久しぶりに訪れました。
薩摩藩中屋敷
さらに中ノ島付近を西に行き、色々な史跡をめぐります。
河村瑞賢碑
安治川方面へ行き、淀川開削事業で大活躍した河村瑞賢碑を見学します。安治川トンネルはウォーキングで時折行くのですが、その先がどうなっているのか知りたくなり、このコースを選びました。
天保山登山!!
そして歩いて歩いて、日本一標高の低い天保山へ登山しました。標識がなければ絶対に山とは思えません^^;
天保山は天保の川ざらえという運河の土砂を取り除いたものを山にしたことから始まります。大坂人は大変な事業をお祭りのように楽しむ機知を持っていて、大坂がなぜ発展したかわかる場所でもあります。
半日歩き、充実した初夏を楽しめました^^