一海漫遊記【中国・秦皇島・北京】
2005年3月1日~名古屋―北京―秦皇島 |
思えば七年ぶりの中国です!また北京へは9年ぶりでどのように変わったのかも楽しみの旅行です。今回も大学時代の中国語の先生のツアーに加えていただきました。前回は関空からの出発でしたが、現在先生が名古屋で教鞭を執っておられる関係で新しく完成したばかりの名古屋中部国際空港(セントレア)からの出発となりました。 ツアーの人数は10名で、メンバーは皆さん大学の先生方ばかり。一人は学生で私はツアーの中では二番目に若い旅行者でした。しかし皆さん恐ろしいまでの好奇心と行動力・食欲をお持ちの方々ばかりでなまじの学生ツアーよりパワフルな旅行でした^^; とにもかくにも一時間の遅れはありましたが、一路中国へと出発することとなりました。 噂のセントレア! まず北京に到着しまして、その後バスに揺られること3時間、北京の北東に位置する秦皇島市へと向いました。秦皇島市の気温は-7度ととても寒かったのですが、中国への想いが寒さを吹き飛ばしてくれました。一日目は移動のみでしたが、明日からの予定に胸膨らませる一海でした^^ 北京空港 |
2005年3月2日~秦皇島【老竜頭・山海関・孟姜廟】~ |
【老竜頭】 秦皇島第一日目の観光は渤海に面する老竜頭です。 老竜頭は万里の長城の最東端にある要塞です。当初予想していましたよりもはるかにボリュームがあり、堪能出来ました。まずシーズンオフということもあって観光客が極端に少ないことや海がとても綺麗だった点もさるごとながら、中身が中国のお城そのままなのが何よりも気に入りました。出来うるならここで群英の会を開きたいですね^^もちろん散策中の一海の心の中は三国志鎧を着用していました。また群英の会に向いているのは良く言えば昔のままで余計な看板が少ないからです。ああ~ささやかながら群英の会を開催したい~!!!(←もう爆発寸前^^;;) 竜が水を飲んでいる? 遺構がよく残っています。 蜃気楼見えるかな?? 始皇帝も立ち寄ったのだろうか?? 三国志鎧で走りたいー1 三国志鎧で走りたいー2 練兵したいなあ・・・ 現地の人とのふれあい?? 中国式お参り 【孟姜女廟】 とそんな野望を叫びながら、次に向ったのは孟姜女廟です。 孟姜女は万里の長築城時の悲劇が伝説化した架空の人物です。なぜ孟姜女と呼ばれるようになったのかと言いますと孟さんと姜さんの家の間にあった瓜から誕生したためです。何だかそのまま鬼退治でもしそうな生まれですね^^;その後結婚した夫が始皇帝の万里の長城築城に駆り出され、やがて夫が死ぬ悲劇の女性として伝えられています。しかしその後始皇帝までに求婚されるなど話が遠大に広がっていきます。添乗員の林さんと「どうせならその後劉邦か項羽とあって秦を滅ぼした、て話になれば話が大げさすぎて面白いですよね」と他愛のない話をしていました。 孟姜女 |
2005年3月3日~秦皇島【角山長城・天下第一関・燕塞湖・北戴河】~ |
【角山長城】 三日目は角山長城です。実は前日の予定だったのですが、老竜頭が予想以上に素晴らしく観光に時間がかかってしまったため、この日に延長されました。 長城はこれで二度目ですが、実は観光的にメジャーな長城には一度も行っていません。しかし人の少ない長城は誰の邪魔もないため、満喫出来ます。 ちょっとした山登り ちゃんと上まで登りました! その満喫感を増すために倒れる兵士の真似をしてみたり・・・ 死んだ兵士?? 長城で寝転がって空を眺めたり・・・ 蒼天はどこまでも・・・ 長城からの眺め そして伏兵ごっこなどをして楽しみます(て何でやねん^^;) とこんな感じで長城を満喫しましたが・・・帰りがまたすごい道を通って帰りました。「近道」ということで長城の横から降りたのですが、急斜面でかつ砂利道のため転びそうになりながら下山いたしました^^; 伏兵・一海 【天下第一関】 さて次は天下第一関です。長城の東端にあるため「天下第一関」と名付けられています。またこの額は明代の著名な書家によって書かれたものとして有名です。ここでは中国の城壁が楽しむことが出来ますが、一海を狂喜させた石像がありました。 かなり巨大です。 城壁の上 それは徐達の石像です。「え・・・徐達って?」と思われる方がほとんどだと思いますが、私にとっては思い入れの深い人物です。大学の卒論で明の朱元璋を小説で書きました。徐達は朱元璋の幼馴染であり、かつ優秀な部将でした。元の都・大都攻めも見事成功させたことでも史書にその名を残しています。徐達を見た瞬間 「おおー! 天徳(徐達の字)!!」 とまるで友人と再会したように叫んでおりました^^;あとは倭寇征討で名を挙げた戚継光の像もありました。出来れば湯和(朱元璋の部将)の像もあれば最高だったのですが・・・^^ 徐達 戚継光 【燕塞湖】 次は風光明媚な燕塞河・・・だったのですが・・・ここは何といっても避暑地です・・・。池も見事凍りつき、かつ人の姿もないため、とても寂しかったです。また見るものもないため、滞在は15分ほどでした^^; シーズンオフ^^; 【北戴河】 そして次も皇帝の避暑地の北塞河です。海まで見事に凍っていました。うーん、やはり秦皇島は夏に来るべき土地なのでしょうか^^風にさらされている毛沢東像がとても寒そうでした。 海が凍ってます・・・^^; 寒風吹き荒れてます。 この日の食事ですが、秦皇島に着いてからずっと気になっていたお酒を頼みました。その名は「求仙貴」です。秦皇島の銘酒で高価なものです。北京ダックが150元に対し、このお酒の価格は100元ですのでその高価さがわかると思います。味ですが実に香りが豊かで、脂っこい中国料理にはよく合います。まだ残っていますので、試してみたい方はお早めに一海宅までお越しください^^ 秦皇島の銘酒「求仙貴」 |
2005年3月4日~秦皇島【自由行動・燕山大学】~ |
四日目は秦皇島市の自由散策です。まずは霊薬を求めて東に旅立った徐福の出立地に向いました。・・・がしかし! 何とシーズンオフで閉園中でした(涙)聞けば7月だけ開いているそうです。結局空しく秦皇島市にUターンする羽目になってしまいました。 その後、秦皇島商城(デパート)でどんなものを売っているのか見て回りました。 プラズマテレビなども置いてあり、内装も随分綺麗になっていました。その中で竈型の炊飯器があり、とても欲しかったのですが・・・電圧が違うため諦めました(て同じだったら買うつもりかい^^;) 商城を一通り見た後は市街地をブラブラしながら露店で買い物などをしました。そこで購入したのが今回初めてのゲット品「清明上河図」と玉璽です。その購入劇は「孟徳・奉先・公瑾くん買い物紀行」をご覧ください♪ 4元です♪ お昼御飯は商城の最上階のレストラン街でチャーハン(?)を食べましたが、量も多くとても美味しかったです。 午後は今回ガイドをしていただきました李先生の勤められている燕山大学を見学しました。大学では座談会などをしましてとても楽しかったです^^ |
2005年3月5日~秦皇島―遵化―懐柔県【清東陵:乾隆帝・西太后陵】 |
中国の高速道路 さて数日滞在しました秦皇島を後にしていよいよ北京に向います。その前に乾隆帝陵と西太后陵です。 【裕陵(乾隆帝陵)】 乾隆帝陵 【慈禧陵(西太后陵)】 頭を下げながら登ります。 西太后陵 鳳凰が龍の上にある彫り物 西太后 さすがに前代王朝の陵墓とあり、その区域は広大です。門と門の間でも車で5分ほどかかる広さです。思わず自分の家が何軒入るのだろうかと(て比べるな^^;)眺めておりました。 この西太后陵でいかにも一海らしい体験をさせていただきました。それが次の皇帝記念撮影です。 他の方がガイドさんに説明を受けている間に着替えをしてしまいました。その瞬間私のあだ名は「皇帝様」と決定してしまいました。また記念撮影も「皇帝は真ん中に行かなきゃ」とVIP待遇となってしまいました^^; ただ「皇帝」の称号の登録料は高くついてしまいました。ついつい野望に負けてしまい、チャイナボッタクリの真髄を味わう羽目になってしまいました。ガイドの楊さんですら訳のわからない計算方法で当初交渉した値段よりもはるかな高額を請求されてしまいました。もっとも高額と言いましても日本円にすれば大したことはなかったのですが・・・それにしても悔しい~!!今度は皇帝衣装を購入するから撮影はしないぞーーー!!(ここで「皇帝衣装を買う」というところは私の馬鹿なところです^^;;) 馬鹿のついでに税関没収覚悟で弓も購入しました。この時も野望に負け、値切りが中途半端になってしまいました。ここでも中国で買い物の際は邪念を捨てるべきだと実感しました。 【皇帝記念撮影】 |
2005年3月5日懐柔県―北京【黄花城長城・胡同】 |
【黄花城長城】 長城を背景の先生 まだ未整理の長城 結構怖いです^^; 今回の旅行で特筆すべきは長城づくしであることです。またそのいずれも観光スポットではなく、人気がとことんありません。そしていずれも山道を滑り落ちそうになりながらの観光で、ちょっとしたハイキングです。特に黄花城長城は観光客ゼロという凄まじさで、城壁も修復されていない状態にありました。しかしそれがまた最高で、T先生との中国旅行の醍醐味と言えます。つくづく昔の兵士は凄かったんだなーと絶えず実感することが出来ました。 【北京!】 故宮よ、私は帰ってきた!! そして、そして―!!いよいよ念願の北京入りです。故宮との再会です。9年前北京を去る際「食べかけのご馳走を諦めるようだ」と呟いておりましたが、ついに北京に戻ってきました。北京のホテルに到着後は少しばかり時間がありましたので、早速故宮へと向いました。 故宮は相変わらずの大きさで、画像ではその壮大さをお伝えすることは出来ません。うーーん、故宮よ、私は帰ってきた!!(某アニメの有名台詞^^;) 【胡同】 一海お気に入りの人力車 同室のS君と 守り神は尉遅恭と秦叔宝(唐太宗の猛将) 胡同 家庭の味・餃子 四合院 故宮から戻り、次は胡同巡りです。乗り物は私の大好きな人力三輪車です。成都で乗って以来すっかりその虜となっています。何しろ乗り心地が最高で、街の空気を直に味わうことが出来ます。中国へ参りましたら是非是非乗ってみてください。 胡同を一通り回り、最後は中国独特の住宅形態である四合院で食事です。四合院は日本で言えば長屋のようなものです。四合院では北京の家庭の味である水餃子をご馳走になりました。 【雑技団】 お見事!! 胡同からの帰りには雑技団の公演を鑑賞しました。雑技団の公演は初めてですが、人間はこんなことが出来るんだなあ、と驚きの連続でした。また演出が見事で感じ入りました。ラストには皇帝役の人を中心にフィナーレなのですが、予想通り「あれ、一海君舞台にいたんじゃないの??」と皆さんに言われてしまいました^^ 【天安門】 夜の天安門♪ ホテル帰着後は夜の天安門を見学に添乗員の林さんと外出しました。天安門前では報道陣の真似をしたりとバカなことをしながらようやくこの日は終了しました。・・・しかし天安門もまた大きいなあ・・・。うん。 |
2005年3月7日~北京:故宮その1―頤和園―円明園 |
中国旅行も七日目。久しぶりの北京観光です。 まず最初に向ったのは故宮です!私の心の中では「 大いなる紫禁城~! ・・・といい加減話を戻します^^; 壊れた一海がまずしたことは皇帝気分での記念撮影です。正直旅行へ行っても記念撮影をしない私ですが、こうしたネタ写真だけは必死になって撮影します。この一海の暴走に付き合ってくださったのは添乗員の林さんです。もはや心内で「いい加減暴走はやめなはれ」という言葉など何の力もありません^^;もし友人のHaNiWa☆がいれば間違いなく犠牲になるのは彼です(爆) 気分は皇帝♪ さてさて正直故宮の画像は無茶苦茶あるのですが、そんなことをすればこのページは滅茶苦茶重たくなってしまいます。また故宮はとてつもなく広大で文章や画像では伝えきれるものではありません。 一度座りてええ~! 宮殿の数は数多く、よくぞ中国は故宮を潰さずにいてくれたと感謝いたします。故宮の秘宝はほとんどが台湾へと渡ってしまいましたが、この宮殿そのものが素晴らしい文物ですので、充分すぎるほど見応えがあります。 すごい人出 日本では味わえない・・・^^ 今回は内廷も見学出来ました。内廷の保存状態もよく、どこからか宦官が出てきそうな雰囲気があります。うーん一度でいいので『ラストエンペラー』の一場面やってみたいです。腰に担がれて、手を挙げて「皇帝は歩くぞ!」なんて言って・・・そして走り回って宦官たちと・・・・すみません。また暴走しましたm_m 広大な庭園 故宮の後は頤和園です。以前訪れた時は湖に満面の水がはっており、とても素晴らしい眺めでした。しかし今回は水が凍っていたため、以前ほど素晴らしい光景を見ることは出来ませんでした。 三国志の一場面 しかし頤和園の目玉は回廊に描かれた絵です。 三国志や水滸伝、西遊記の一場面が描かれています。ただ欲を言えば解説板が欲しいですね。おおよそはわかりましたが、一部は何の場面かわかりませんでした。個人的には岳飛が背中に「尽忠報国」の刺青を彫っている場面は良かったです。 西太后お気に入りの石船 そして西太后お気に入りの石船です。頤和園の目玉なのですが、あまり好きにはなれません。凄いとは思うのですが、ただ豪華なだけなような気がするからです。 破壊しつくされた円明園 さてこの日最後は円明園です。 ・・・見事廃墟と化していました。かつては見事な西洋風庭園があったと言いますが・・・物の見事に破壊されています。当時西欧列国はアジアを野蛮と言っていましたが、この史跡を見ますとよく言えるなーと感じてしまいます。夕方に訪れたせいもあって、中国冬の時代を彷彿とさせる史跡です。ただ現在再建を試みているようですが、復興せずにこのままなのもまた良いのでは、と思います。 |
2005年3月8日~北京:軍事博物館―故宮その2―景山公園―王府井 |
さて8日目と9日目は自由行動の日です。 私が真っ先に向ったのは軍事博物館です!ここでは古代武具ばかりを掲載していますが、4分の3は革命戦争の資料です。ここで大きな声で日本語を喋りますとあまり空気が良くないかもしれません。この一ヵ月後に例の半日デモがあったかと思いますと、ぞっとします^^; ぐおおおお!!(その1) まずはそのようなことを忘れ、古代武具の紹介です。 正直中国武具好きにはたまらない博物館です。また手作り甲冑に目覚めた私にとって魔力に満ちた空間です。 ぐおおおお!!(その2) 「うーむ、ここはボタンを縫いつけ・・・」などと恐らくこの日博物館に訪れた中でこんな考えをしていたのは私だけでしょう^^; 実は七年前にもここへ来たのですが、感慨がまるで違います。 それもそのはずです。あの頃はまさか甲冑を購入したり、製作したり、甲冑隊を組織するなど夢想だにしませんでした。 「三日遭わざれば活目せよ」 という諺がありますが、まさにそうですね^^;ふと自分の歩んだマニアック街道に唖然としてしまいました^^; ぐおおおお!!(その3) 馬車、欲しい~! 木牛流馬 とにもかくにも古代武具コーナーはお勧めです。日本では到底見れないものを一挙に見ることが出来ます。また交通の便も最高に良いですので、北京訪問の際は是非寄ってみてください。 この博物館では三国志鎧用のブーツを購入しました。ここの売店のお姉さんですが全員迷彩服を着用していました。またどうでもいい話ですが対応してくれたお姉さんは優香さんに似ています。 地鉄 今回の北京散策では地鉄(地下鉄)を大いに活用いたしました。日本に比べシンプルな路線ですし、安価ですのでお勧めです。内容も日本の地下鉄と大差はありません。 宋慶齢故居 この日は胡同や北京市内を気の向くまま歩いてみました。その途中、宋姉妹の一人宋慶齢故居を発見することも出来ました。 この日の昼食ですが、適当なお店に入り、適当に頼んでみました。ところがこれが大はずれでした。何かの鳥から揚げと白米を頼んだのですが・・・とにかくまずい!御飯などは奥の方から「チーン!」という最悪な音まで(涙) このゴテゴテの御飯と唐揚の相性(という言葉が当てはまらないほど)は最悪でした。恐らく2005年度「私が食べた一番まずいものコンテスト」では断突で一位獲得です^^結局ビールを注文し、流し込みながら食べました^^;; 再び故宮へ! さて気を取り直して再度故宮へ! 故宮では一人で気持ちはもちろん皇帝気分で道の真ん中を堂々と歩きました♪この日は往復してしまい、たっぷりと堪能させていただきました。 有名な「正大光明」の額 故宮ではとんでもないものを購入しました。それは関羽の髭・お面セットです(爆) しかも「髭だけ欲しい」と交渉してしまいました。お店の人は「な、何だ、この日本人??」といったような表情でした。結局お面だけを残されても困るということでお面ももらってしまいました。・・・しかしこのお面、陶器製で滅茶苦茶重く、この日の一海の重荷となってしまいました。しかしこのお面が後に役立とうとは予想だにしませんでした^^; 景山公園からの故宮は最高! そして故宮を出て景山公園へ―。夕方でしたので夕陽に染まる故宮をと、寒空の下二時間ほど粘ってみました。いやー、この経験で改めて思い知らされました。人間暑さは何とでもなりますが、寒さだけはどうしようもないですね^^;はっきり言って凍死しそうでした。・・・で結局この日は少し曇っていたために夕陽に染まる故宮は見れませんでした。 カエル^^; サソリ^^;; さて故宮をこれでもかというほど堪能したあとはホテルからすぐ近くにある王府井に遊びに行きました。 「王府井」の名の由来 王府井は元来は皇族が住まっていた邸宅の井戸を中心に栄えた場所です。現在では北京髄一の繁華街です。 観光客向けに屋台村が展開しており、カエルやサソリの串焼きも食べることが出来ます。感想ですがカエルはそんなに美味しいとは思いませんでした。一方サソリはと言いますと噂通り小エビのようで美味しかったです。ただ毒が大丈夫かな?と心配にななりますが^^; で、ここの屋台の兄ちゃんにはご注意を。少し手間取って100元札を出してお釣りを貰ったのですが、思いっきりごまかそうとしました。私が数え「オイコラ、あんちゃん、何しとんねん??」という顔をしたところ、慌てて返却してきました。しかしそれも一発で返却せずに「オウオウオウまだ足りんやんけ!」という顔をしてようやくちゃんとお釣りをくれました。・・・うん、中国らしいといえば中国らしい話です^^; 運が良ければ京劇がただで観れる そして堂々とボッタクリ戦争を戦ったわけですが、最後の最後、飯屋で思いっきりぼったくられてしまいました(涙)散々歩き回った後で交渉する気持ちがなくなっていたための敗北でした。中国は本当あらゆる意味で若いうちに行くべき国です^^;; |
2005年3月9日~北京:天壇公園 |
最終日は引き続き、終え北京散策です。 この日は北京観光の目玉の一つ・天壇公園です。天壇公園では市民の方が胡弓などを演奏していました。中国では街中で麻雀をやっていたり、演奏をしていたりなど和やかな場面を見ることが出来ます。 天壇公園 そしてその後はひたすら北京を歩きます。本屋さんに入ったり、雑貨屋さんやデパート、骨董品屋さんなど色々です。 ただ今回の北京は到る所で道路工事がされていました。それは2008年開催予定の北京オリンピックのためです。綺麗になるのは良いのですが、反面中国の持っていた雑然とした雰囲気がなくなるのは残念ですね。 一緒に行進! 骨董や古書でいっぱい! この日の昼食は少し交渉に疲れ、ケンタッキーで済ませました。ケンタッキーの味ですが、少しチャイナ風味で日本とは異なります。また以前マクドナルドに行きましたが、少しばかり風味が違います。 最後は北京ダックで♪ そして最後は先生方と北京ダックを食べました。北京ダックは前回北京で食べたことがありますが、食べ方を知らずに失敗してしまいました。 北京ダックですが皮肉/蒸しパンもしくは蒸し小麦皮/ネギ/味噌です。蒸し小麦皮に皮肉・味噌をつけたネギを巻き、食べます。ところが前回は味噌ネギとパン、皮肉を別々に食べてしまいました^^;皆さんも北京ダックを食べる際は参考にされてください。 |
2005年3月10日~帰国 |
無事弓を輸入♪ 最終日は早朝にホテルを発ち、帰国しました。さてここで一つ難関が・・・。 そう、今回購入しました弓矢です。まずは弦を外し、杖のようにしましたが、堂々と弓などと言えません。中国の税関は無事抜けましたが、問題は日本の税関です。そこで添乗員の林さんから素晴らしい助言をいただきました。 「そうだ、その関羽のお面に付いてきた、と言えば良い」 な、なるほど!その手で行こうといざ日本税関へ向いました。 案の定税関職員から 「その棒は何ですか?」 と聞かれてしまいました。そこで私は首を傾げながら必死に答えます。 「さ、さあ・・・。よくわからないんですがこのお面を買ったらおまけに付けてくれたんです」 「もしかして中国帰りですか?」 「はい」 「ああ、中国ですか」 とこれで無事通してくれました。うーむ、さすがは中国!中国土産=訳のわからない物で通じるんですね^^;;中国四千年の歴史に乾杯です(意味不明) とにもかくにも無事武器を輸入することに成功しました。そして無事日本に帰国し、10日間にわたる中国旅行が終了しました。 この日は名古屋駅に着くや否や行き着けの定食屋さんで味噌カツ定食を食し、大阪へと戻りました。ううむ、やはり日本の米は美味い!! 当分は中国へは行けないと思いますが、また機会があれば行ってみたいです。今回ご一緒させていただきました先生方と林さんを初めとする添乗員・ガイドの皆さんには御礼申し上げます。 |