甲冑軍議

甲冑軍議
~手作り甲冑研究会2010~


【画像提供】朋月殿
①ディスカッション形式で




松屋町春の陣前夜祭として始めて開催いたしました。松屋町教室の朋月先生を中心に、三重津教室の幽霊雑兵先生を招いて手作り甲冑について濃く熱く、そして楽しく語り合う会議です。残念ながら私は仕事のため参加が出来ずどのような内容になったのかは・・・わからないのですが、感想をお聞きするととても有意義な会議だったようです(涙)
②着用講習


最後の一時間は私による甲冑着付け講習です。また大袖の付け方も講習しました。着付け講習会と違い時間がなかったため、しっかりと講習が出来なかったのですが・・・お役に立てたのでしょうか^^;
次回は連続や土曜日開催ではなく単独で日曜日開催にしてみたいと思います。・・・やっぱり私も参加したいですし^^;
とにもかくにも私が不在の中、進行していただきました朋月先生には御礼申し上げます。また資金面などバックアップをしていただきました松屋町商店街様にも篤く御礼申し上げますm_m
第二回甲冑軍議

2011年4月29日
in中央区民センター
【画像提供】念生殿
①GW甲冑フェア第一弾!



今年のGWも(?)甲冑づくしでした^^
その第一弾が第二回甲冑軍議です。

手作り甲冑教室の講師や受講生が集い、手作り甲冑についてディスカッションする会議です。
昨年は仕事のため準備と片付けだけという悲しいことになってしまいましたが、今年は最初から最後まで参戦です^^
②自慢の甲冑




講師は松屋町教室、雑賀衆甲冑隊さん、三重津の勢州高虎隊さんの三教室&あおまけの私です^^
準備は一時間ほどかかりましたが、その時点でほとんどの参加者が集まっており、早くもミニ講習会が開催。このまま開催でも良いかな、と思ったほどです^^
③実り多き講習会










準備が終了後は全員で記念撮影。総勢十五名ほどと中々壮観でした。

順番は次の通りです。
①松屋町教室・朋月先生。
ふく輪などの作り方や素材について講義していただきました。

②津教室の幽霊雑兵先生。

魚鱗甲冑の秘密は木製スプーンにあり!
でもそれだけではない秘伝も色々と伝授していただきました^^

③雑賀衆甲冑隊さん。

雑賀鉢の作り方実演です。部屋でこの作業したら家族に叱られそうです^^;

④最後は私。
ほとんど誰かのテクニック応用ばっかりでしたので、ノウハウというよりこだわりを紹介。また大袖の付け方などもお教えいたしました^^

各教室の講義終了後は、各教室の運営についての話し合いです。
運営について痛感したのは松屋町はもっと地元の方を主軸にするべく持っていかないといけないな、ということです。果たして今後そのように展開できるのかどうかわかりませんが、街主体のイベントとして発展させていきたいです。

甲冑軍議ですが、ひょっとしますと松屋町主催という形は今年で終わりかもしれませんが、次回からは甲援隊主催でも良いかな、と思っています。
私を初め甲援隊士にとって実り多きイベントだと思いましたので^^
また各教室の皆様にはご教授いただければ幸いです。新しく参戦されたい教室の方も大歓迎です!

本当に楽しく実り多き軍議でした^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください