手作り甲冑奮闘記【胴丸編】
■本小札赤糸縅胴丸鎧 |
今回、松屋町手作り甲冑教室の一環として色紙を使っての胴丸鎧を作成しました。 デビュー目標は彦根ということで井伊家をイメージした赤糸縅の胴丸です。 |
■完成画像 |
■工程 |
①基盤作り 型紙で肩の部分を製作します。 甲冑の根本は肩にあり、しっかり作りこむ必要があります。 太針金を活用し、これでもかというほど頑丈にします。 |
②絵韋を貼る。 絵韋はカラーコピーをし、オイルステインで防水加工をします。 初の試みで心配でしたが、上手くいきました^^ |
③文様を描く。 さて文様ですが、これは修正ペンを使用します。 柄は菖蒲で、チマチマと描いて行きます^^; |
④小札作り 小札は色紙を切り抜いて作成します。 色紙を使うのは恐らく私が最初だと思います。 色紙が崩れるギリギリで製作していきますので、結構神経を使います。 |
⑤縅作業 さて縅作業です。最初は楽しいのですが、最後になってくると結構しんどいです^^; 綺麗に威したいところですが・・・中々上手くいきません^^; |
⑥兜製作 さて兜の製作です。 最初塩ビ素材のものを使いましたが、壁塗り剤との相性が最悪で、画用紙に切り替えました。 ちなみに筋は紙紐でなんちゃって六十二間です^^ ボンドコーティングを施したためか、異様に硬くなっています^^;; |
⑦喉輪 喉輪も作りました。喉輪の革部分はアイロンプリントです。 この大きさでしたら安上がりですので、いいかもしれません。 |
⑧草摺作り 草摺りですが、これが中々終わらない^^;; 延々と縅続けました^^;; |
⑨胴締め 胴締めの金具は箪笥の取っ手を使用しました。 また以前いただいた半太刀を利用して太刀も半自作してみました♪ |
⑩大袖製作 金具は主に東急ハンズやだんじり屋さんで購入したものを使用します。 鎧の裏地は千日前のとらやという生地屋さんで購入しました。 |
⑪総角 総角の金具は仏具の金具を利用しました。 ちなみに八幡座はロウソク立てです^^ |
⑫裏地 |
⑬三具 今回三具の下地は西陣の生地屋さんで購入しました。 生地が違いますと完成度が違ってきます^^ ちなみに今回製作した胴丸鎧をきっかけに『熱中時間』の取材がスタートされました♪ |