第二回着付け講習会
阿倍野市民学習センター |
まずは講習会会場の開設♪♪ |
会議室がたちまち武器庫状態(?)に変身!! 机の上には参加者の小道具が勢ぞろい!! リース甲冑一式 「下準備を・・・と」と鎧を触る一海 |
ついに始まりました第2回着付け講習会!今回はあべのベルタ3Fの阿倍野市民学習センターの一室をお借りして開催いたしました。とても素晴らしい会議室で有意義な講習会を行うことができました。早朝にも関わらず、参加者の皆様のご協力で迅速に荷物が運ぶことができ、会場設定ができました!! |
顎鬚+で威厳を演出?? |
位一海から源参国に変身する時!!・・・決して菅原文○と呼ばないで下さい(^^;) |
午後に見学に来られました淀んださんに一海だと気付かれない変貌ぶりでした(^^;)今回は先日入手しました付け髭をつけての参加です。我ながら気に入っています♪ |
お約束??参国・軍師殿ガッツポーズ! |
今回運転から運搬、会場の下見など横内殿には大変お世話になりました。「さすがは軍師殿!」と感謝いっぱいの参国はいつものポーズをいたしました!! 参国「では軍師殿、お約束のポーズをしよう!ひゅーーーーーじょ・・・」 横内殿「違いまんがなっ!!(バシッ)」 「さあさあ、着付けじゃ!!」 |
②講習会・午前の部 |
甲冑は何分で着用できるのか! |
横内殿(ウッシシシ。甲冑着用一番乗りや♪) |
披露宴にて甲冑を着用されたいというGOROさんとジュディさんが見学に来られました。披露宴では時間が限られているため、何分で着付けが出来るのか、チャレンジしてみました。結果は7分強でした。 |
さていよいよ着付けの勉強開始です。今回は横内殿や松永さんの素晴らしい成長のおかげで私は見守るだけでした。これからのオフ会では安心して着付けを任せられます(^^) |
見学者の皆様方 |
今回は飛び入り参加の見学者の方々が来られました。淀んださんを始め、私の中学以来の友人・サノサ幸海氏と噂(?)の男・HaNiWa☆氏が応援に駈けつけてくれました。二人とも最後は片付けまで手伝ってくれてありがとう!! 【業務連絡:~HaNiWa☆氏へ~一周年記念スペシャル画像製作よろしくお願いしまーす(悪魔の微笑)】 |
なりきり大河ドラマ劇場 |
軍使、現ル!! |
気分は戦国武将!! |
さて人間、時には息抜きをしなければなりません(息抜きの合間に人生をやっているのでは?という声もありますが^^;)今回も衣装を着て色々遊んでみました。 このシーンは敵軍の使者がやってきたという設定です(^^) |
『独眼竜政宗』勝新太郎・秀吉VS政宗のシーン(のつもり) |
参国・秀吉「遅かったのう」 横内・政宗「・・・」 参国・秀吉「運の良い奴。もう少し小田原参陣が遅ければその首がなかったのう」 横内・政宗「・・・!!」 |
ドラマ中で政宗が決死の覚悟で小田原参陣した時をイメージしました。一度やってみたかったんです~(^^) |
『太平記』足利高氏(尊氏)元服ノ図 |
参国・高時「ほれ頭を上げてみよ。・・・存外非力よのう」 |
高氏が元服する折に執権・高時に嫌がらせを受けたシーンです。 |
番外編:足利殿謀反ノ巻 |
佐助さんに太刀持ちをさせ、上機嫌の参国。だが・・・! 佐助さん「こんにゃろ!斬ったるねん」 参国「ど阿呆!」 佐助さん「痛っ」 |
太刀持ちをさせられた高氏反乱の図です(注:ドラマにはないです)しかし得宗家にしてやられる足利家でした(^^) |
講習会を終えて・・・ |
さあ、次はどのようにしよう? |
サミット参加の首相気分。 参国「感動した」 横内殿「誰の真似や?」 参国「ええい、誰でも良いわ!紳士的な決闘だ」 とわけのわからないことをしている二人・・・(^^;;) 終了後は楽しい二次会で盛り上がりました♪ |
講習会を終え、くつろぐ参国。孔明の旗を背景にすれば良いアイデアが思い浮かぶかも・・・と思う参国でした^^ |
こうして第2回の着付け講習会も無事終了いたしました。今回は参加者の皆様及び見学者の方々のご協力でスムーズに講習会を催すことができました。本当にありがとうございました!!また阿倍野市民学習センターの方々には当サイトの趣旨をご理解いただき、かつ温かいご声援をいただき、感謝いたしております。これからもよろしくお願いいたします(m_m) |