お城スケッチ(東海編)

三重県】

伊賀上野城(1998年3月22日PM2:50)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: igaueno03.jpg
ハットリくんの里・伊賀。思わず「やーまをこーえ、たにをこえー♪」て『ハットリくん』の主題歌を歌っちゃいました。それにしても絵の腕が落ちたのか、上手く描けませんでした。この絵を描いている時、地元の子どもたちに見られてしまい、ちょっと恥ずかしかったです。
津城(2000年8月21日AM11:51)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 04-15.jpg
お城を描くのはよく考えてみると20世紀最後の絵になってしまいました。近場にあるお城はもうほとんど行き尽くしてしまいました。(あとは池田城などかな?)このお城は藤堂高虎の居城でしたが、廃城となったために縄張りの遺構はあまり残っていません。建物もこの櫓ぐらいのもので、寂しかったです。でもやっぱり旅はいいっすね。またどこかへ行こうっと。
伊勢亀山城(2009年8月16日AM11:54)
2009年夏旅行最後のお城です。大坂復興を果たした松平忠明のお城でもあります。ただ木がジャマで苦労しましたが^^;;
桑名城(2012年8月16日PM12:48)
この櫓ですが蟠竜櫓と呼ばれています。しかし当初違う角度から描いたのですが、真裏に竜がいることがわかりましたので、描き直しました^^;ですが、描き直してよかったです。桑名城自体は幕末に官軍によって廃棄されてしまったためにほとんど残っていません。しかし…本当に描くお城がなくなってきました^^;

【愛知県

名古屋城(1997年5月25日PM4:20)
 正直、こんなに難しいとは思いませんでした。特に屋根の曲がり具合は困難を極めました。更に前日は30分しか睡眠を取っておらず、睡魔に襲われまくっていました。はっきりいってこの絵は失敗作品です。更に逆光になるわで、散々でした。でもこの日は火縄銃特集をしていたので、行ってよかったです。御三家の印籠も買っちゃいました。
犬山城(1998年7月27日PM4:27)
この絵を描く時、どこで描こうかすごく迷いました。と言うのは「いいぞ!」と思える場所がなかったからです。木や草が邪魔で見えないため、結局は道のど真ん中で描く羽目になっちゃいました。それでも無難に描けたのでよかったです。さてこのお城の別名は「白帝城」といって李白の詩から取られたものらしんですが、三国志好きの私はもちろん劉備最期の場所を想起しました。
清洲城(1998年5月24日PM4:41)
名古屋へ行く用があり、その帰りに寄りました。この日はあいにくの雨でしたが、門の下で描けたので楽ちんでした。中は閉館時間になってしまったので、入れませんでしたが、気持ちを落ち着けて描けたので大変良かったです。
岡崎城(1998年7月24日AM8:34)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2485-1024x768.jpg
このお城を描いた時の精神状態は疲労最大ピークでした。始めての一人旅に一人野宿で疲れ果ててしまっていました。しかしこの日、気分をリフレッシュしてまた旅を続けることにしました。この時の心境は本編の「一海漫遊記」にて。
小牧山城(1998年7月23日あM8:57)
どこまでいってもただの資料館でした。もしこの資料館が天守閣風でなかったなら、多分行かなかったでしょう。それにしてもせっかく来たのに閉館だなんて、ついてないや。このあと、明治村へ行ってSLに乗りました。
吉田城(2003年8月10日PM12:13)
さあ、いざ長篠へ―と豊橋駅で意気込む私の目に「吉田城」の三文字が飛び込んできました。馬防柵か吉田城かと悩みましたが、結局吉田城を取りました。まさに番外編のお城でした。
吉田城
西尾城(2006年8月16日PM12:04)
2006年度夏旅行最後のお城は三河西尾です。今年のスケッチは描き始めると雨が降るらしく、西尾でも降られてしまいました^^;しかし西尾でも雨宿り出来る場所があり、無事スケッチできました。小じんまりとしたお城でしたが、描いていて楽しかったです^^
岩崎城(2007年8月16日PM12:38)
恐らく2007年度最後のお城。結構立派なお城で久しぶりの天守閣を描くことが出来ました。しかし岩崎も非常な暑さで本当に倒れかけました^^;;ちなみにこのお城は丹羽氏の居城ですが、あの丹羽長秀とは別の丹羽家だそうです。
挙母城(2010年8月16日PM12:27)
だんだんと描く城が無くなってきましたが、2010年も何とか描いてきました。豊田市にある挙母城です。元々は挙母と呼ばれていました。今は豊田市美術館の一角にあります。今年はあと何城回れるやら^^
尾張大野城(2011年8月16日AM11:30)
2011年度の大河『江』の紀行を観て知ったお城です。ですが反対の方角から登ってしまったために、猛暑の中彷徨うことに^^;;ちなみにこの模擬天守の上に佐治神社があります。江最初の夫・佐治一成の石像が安置されています。また展望台としては中々良い場所です。

【岐阜県】

岐阜城(1998年7月21日PM1:18)
日本一周旅行1番目のお城。やはり信長の「天下布武」の手始めとしたお城なので私の一周旅行達成にはもってこいだと思って、行きました。ちなみに岐阜城は前年に改築したばかりでした。
岐阜城
郡上八幡城(1998年7月22日AM8:34)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 10-17.jpg
回廊がすごく難しかったです。またこのお城は結構山の上にあるので早朝から山登りをしてしまいました。おかげで汗だくになっちゃいました。ところでこのお城になぜ山内一豊夫人の銅像があるのだろう?
郡上八幡城
大垣城(1998年7月21日PM4:21)
この日は大垣―岐阜へと行く予定でしたが、大垣城が休館であったため、岐阜―郡上八幡にしようと考えていました。ところがまたまた計算ミスで大垣に舞い戻ることになっちゃいました。さてこのお城は関ヶ原前夜、西軍が本拠としていた城です。天下分け目の舞台を日本一周旅行最初の目的地とし、何とか成功させてやろうと考え、この地にも来ました。
大垣城
岩村城(2011年8月12日PM3:23)
三大山城の一つの岩村城です。ようやく来ることが出来ました。先に山上まで登ったのですが、さすがにきつかったです。一つは前日小説をギリギリまで書いていたため寝ていなかったためですが、体力なくなっています^^;ですがお城は本当に素晴らしく、登らないとこのお城の良さはわからないと思います。それと本丸の石垣が圧巻で、思わず声を上げてしまいました。町も良い雰囲気でお勧め出来るお城です。

【静岡県】

浜松城(1998年7月24日PM1:10)
朝は降ってなかったんですが、午後になって降り出しました。おかげでまたまた傘さし状態のスケッチになり大変でした。しかし福知山とは違い、構造が簡単なお城だったので何とか描けました。ちなみにこの絵で一冊目のスケッチブック終了です。
掛川城(1998年7月27日PM3:18)
日本一周では行けないかな? と思っていたんですが、幸運にも行けました。小さいながらもカッコイイお城で、描きごたえ抜群でした。でもお天気が良すぎて日射病になりそうでした。
駿府城(1998年7月27日AM10:31)
徳川家康と慶喜が隠居した因縁的なお城です。建物はこの門だけで、今や県庁と化しています。慶喜展が公開されていたのですが、あいにくの休館でした。(こんなんばっか)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください