特別教室【本小札胴丸】
手作り甲冑教室 令和元年 |
楠木正成公 |
三年の歳月をかけてついに完成です。 いやーコロナ禍があって、一時は完成していただけるのか心配でしたが、無事納品。 履盾も完成しました。 生徒さんが着用されましたが、本当によくお似合いで、お教えした甲斐がありました。約束通り、高取にも出陣していただくことができました。 この甲冑は春日大社に奉納されています伝楠木正成公の胴丸で、鍬形は2バージョン出来るように作っています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【着用画像】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【各部】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【製作工程】 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
手作り甲冑教室 令和元年 |
楠木正成公 |
三年の歳月をかけてついに完成です。 いやーコロナ禍があって、一時は完成していただけるのか心配でしたが、無事納品。 履盾も完成しました。 生徒さんが着用されましたが、本当によくお似合いで、お教えした甲斐がありました。約束通り、高取にも出陣していただくことができました。 この甲冑は春日大社に奉納されています伝楠木正成公の胴丸で、鍬形は2バージョン出来るように作っています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【着用画像】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【各部】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【製作工程】 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |