
出陣予定 こちら(陣触)に掲載しています。 |
甲援隊への援軍要請につきまして |
・上記の表はあくまで予定です。ですので援軍要請の際は上記の予定を参考にされてから一海までご連絡ください。状況により変更も可能です。 ・出来うる限り遠方にも出陣したいのですが、原則的に近畿圏での活動を考えています。 ・開催場所・着替え場所・駐車場の三つを確保していただきましたら都合のつく限り援軍に馳せ参じます。 |



【甲援隊馬標:笹七星御馬標】


【甲援隊隊章】
【甲援隊隊士録】
発足2004年7月31日
正隊士20名(2021年6月28日現在)
■柳営府(執行部)
【壱】隊長:源参国 | 12回:会合 |
【弐】宿老:横内鞠雄 | |
【参】宿老:平知盛 | 1回:大阪城イベント |
【四】副長:矢舞 | 11回:会合 |
【伍】参謀:水守富楠 | 3回: 茨木城物語 |
【六】総長:鹿 | 6回: 会合/書記 |
【七】隊長助勤:流人武者 | 1回:たかとり城まつり |
■評定衆(前年3回以上)
【八】政所別当:正臣 | 10回:会合 |
【九】侍所別当:迷之介 | 2回: 会合 |
【十】問註所別当:山城守 | 休隊(無期限) 1回:九度山真田まつり |
【十一】一番組長:山村政之丞 | 3回: 九度山真田まつり |
■引付衆(前年1回以上)
【十二】二番組長:南雲虎将 | 休隊(2024年7月) |
【十三】三番組長:橘衝雲 | 休隊(2024年7月) |
【十四】四番組長:龍雲 | 休隊(2024年7月) |
■与力
【十五】五番組長:和泉守 | 2023年たかとり復帰予定 |
【十六】六番組長:楠木正勝 | 休隊(無期限) |
■軍師格
【十七】七番組長:国樔左衛門佐充正 | |
【十八】八番組長:武尊 | 1回:京都節分2023 |
【十九】九番組長:雑賀孫八 | 2回: 九度山真田まつり |
【二十】十番組長:多門伝八郎 | 義務:宣伝/1回 掛川オフ会 |
【甲援隊官位(活躍指数)】
2022年ランキング 一位+30/二位+25/三位+20/四位+15/五位+10 五位以下+5 全員+参加回数 第一位(状元) 矢舞(11回) ポイント+30+11 第二位 正臣(10回) ポイント+25+10 第三位 鹿(6回) ポイント+20+6 第四位 富楠(3回)/山村(3回) ポイント+15+3 | |
1:源参国(一海) 正一位 +従三位+従四位上+従五位下+従四位下 +従六位上 | 太政大臣・関白・征夷大将軍 右近衛大将・太宰帥・蔵人頭・左京大夫 +右衛門大尉 (351+333+332+315+313+136)☆ |
2:横内助兵衛鞠雄 正一位+従五位上 | 左大臣+右馬頭(349+260)※ |
3:平知盛 正二位+従五位下 | 右大臣+大堅物(348+233)☆ |
4:水守富楠 従二位+従三位+従七位下 | 内大臣+弾正尹+正親佑(347+335+40)★ |
5:楠木正勝 従二位+従四位下 | 蔵人別当+左近衛権中将(346+307)※ |
6:矢舞 正三位+従三位+従四位上 | 大納言+弾正尹+蔵人頭(345+335+389)☆ |
7:武尊 正三位+従六位上 | 権大納言+左兵衛大尉(344+102)※ |
8:国樔左衛門佐充正 正三位+従六位上 | 権大納言+大蔵少丞(343+116) |
9:正臣 従三位+従三位+従七位上 令和四年・状元 | 中納言+左近衛大将+主税少允(342+333+86) |
10:南雲虎将 従三位+正七位上 | 中納言+少堅物(341+47) |
11:鹿 従三位+正六位下 | 権中納言+常陸介(340+179)★ |
12:迷之介 従三位+正七位下 | 権中納言+少堅物(339+50) |
13:流人武者 従三位+従七位下 | 権中納言+主殿少允(338+19)★ |
14:雑賀孫八 正五位下 | 治部大輔(293)※ |
15:龍雲 従五位上 | 左衛門佐(258) |
16:橘衝雲 従五位上 | 武蔵守(251) |
17:山村政之丞 従五位上 | 越前守(275) |
18:多門伝八郎 従六位上 | 大蔵少允(116)※ |
19:山城守 従六位下 | 伊賀守(83) |
20:和泉守 従六位下 | 隠岐守(76)※ |
■甲援隊背旗
【仁旗】仁旗将:雑賀孫八 | 一海/横内鞠雄/平知盛/武尊 |
【義旗】義旗将:正臣 | |
【礼旗】礼旗将:南雲虎将 | 水守富楠 |
【智旗】智旗将:迷之介 | 国樔左衛門佐充正/山村政之丞 |
【忠旗】忠旗将:鹿 | |
【信旗】信旗将:龍雲 | 橘衝雲 |
【孝旗】孝旗将:多門伝八郎 | 矢舞/流人武者/山城守 |
【悌旗】悌旗将:楠木正勝 |
保留:和泉守
【甲援隊馬標:笹七星御馬標】
【甲援隊隊章】